HOME > トピックス一覧 > 危機管理拠点県庁北庁舎が本体着工/内堀知事ら工事安全祈願
トピックス
2015.04.16
危機管理拠点県庁北庁舎が本体着工/内堀知事ら工事安全祈願

震災で使用不能となった県庁東分庁舎の代替施設兼危機管理拠点として建設する。建物はS造7階建て延べ8073・77平方さんかくめ㍍。基礎免震構造。3階を西庁舎と渡り廊下で結ぶ。災害対策本部機能のほか、県北農林事務所、県北建設事務所など出先機関が入居する。
設計はプロポーザルで選定した安井建築設計事務所。建築工事は青木あすなろ建設、電気設備を大槻電設工業、機械設備を温調・倉島特定JVが施工する。工事に地下駐車場改修、渡り廊下とそれに伴う西庁舎改修、外構を含む。工期28年3月30日。
昨年12月末に着工し、地下駐車場一部などの解体、整地工事が完了。施設本体着工を前に工事安全を祈願した。関係者約40人が出席。大槻博太大槻電設工業社長、大内弘之第一温調工業社長、倉島央樹倉島設備社長らが玉ぐしをささげた。
※クワ入れする上野社長(左)と内堀知事
トピックス
- 新会長に高山敏一氏/県電気工組青年部 2025.05.19
- 小中学生まで対象に業界周知/県電気工組女性部 2025.05.19
- 技能検定前に事前勉強会計画/県総合防水協組 2025.05.16
- 青年部設立へ/型枠協支部・県型枠協 2025.05.16
- 外国人雇用へ制度説明会/県建産連 2025.05.16