HOME > トピックス一覧 > 日ごろの成果を披露/3種目6部門57人が競う/県若年技能者技能競技大会
トピックス
2015.03.10
日ごろの成果を披露/3種目6部門57人が競う/県若年技能者技能競技大会

若年技能者の技能向上・振興と、技能の重要性や魅力をアピールすることを目的に開催している。県内在住の若年技能者、各工業高校や県立アカデミーの生徒、認定職業訓練校の訓練生が対象で、建築大工初級の部12人、中級の部10人、上級の部14人、左官中級の部9人、上級の部6人、建築板金の部6人の計57人が参加した。今回は左官部門では初となる女性競技者2人のほか、建築大工部門に県立福島工業高校の生徒3人が初参加した。
開会式では菅野文衛同協会専務理事が「日ごろの成果を発揮し、これまで培った技能を披露してほしい」とあいさつした。建築大工部門は初級が「追掛込栓継手および仕口加工」、中級が「じょうご形四方転び」、上級が「振だる木」、建築板金の部は「ペンチレーター(袴)」、左官の部は各級別に下塗りが施された下地に所定の材料による塗壁を種目とした。
課題は4時間の競技時間で取り組み、選手たちは作業手順の正確さや出来栄えなどを競い合った。競技終了後、表彰式を行い、上位入賞者に賞状などが贈られた。
入賞者は次の通り。
【建築大工初級】▽1位=國嶋匠(福島共同高等職業訓練校・芳建)▽2位=吉田政智(田村建築共同高等職業訓練校・大和コウケン)▽3位=浪花和良(県立福島工業高校)【同中級】▽1位=梅津秀紀(福島・梅津建築企業)▽2位=小林拓也(郡山高等職業能力開発校・宗形工務店)▽3位=高松和彦(田村・山野辺工務店)【同上級】▽1位=関根孝幸(福島・関根工務店)▽2位=今川光生(いわき共同高等職業訓練校・プロテック伸興業)▽3位=松本俊(郡山・守建)【左官中級】▽1位=須永和枝(郡山・原左官工業所)▽2位(同点)=橋本英恵(郡山・小和滝工業)、兼子良太(郡山・村上工業所)【同上級】▽1位=橋本和己(郡山・大橋工業所)▽2位=木村祐己(同)▽3位=近藤俊(郡山・郡山左官工業所)【建築板金】▽1位=菅野正太(福島・菅野板金工業)▽2位=酒井庸輔(郡山・柳沼板金店)▽3位=小林宏光(福島・アートルーフ)
トピックス
- 新会長に高山敏一氏/県電気工組青年部 2025.05.19
- 小中学生まで対象に業界周知/県電気工組女性部 2025.05.19
- 技能検定前に事前勉強会計画/県総合防水協組 2025.05.16
- 青年部設立へ/型枠協支部・県型枠協 2025.05.16
- 外国人雇用へ制度説明会/県建産連 2025.05.16