HOME > トピックス一覧 > 県建築文化賞/建築文化育む10件表彰/風土、景観への貢献たたえる
トピックス
2015.01.23
県建築文化賞/建築文化育む10件表彰/風土、景観への貢献たたえる

内堀知事は「機能性はもとより周囲の景観や自然環境との調和、県産木材の利活用など人・環境への配慮や工夫の面で特に優れた建築物を表彰している。受賞作品は風土や文化が見事に融合し、利用者への思いやりにあふれ、復興に貢献する素晴らしい建築。多くに利用され、地域の発展に寄与することを期待する」と述べた。高橋雅行福島民報社長も「受賞を誇りに思い、建築文化の価値をさらに高めてほしい」と話した。
受賞者を代表し正賞の「猪苗代のギャラリー」施主夫人、浅井紘子さんが「私たちは各々の目的を持って施設づくりを行ったが、建築に当たっては地域の風土や周辺環境との調和、景観へ配慮するなど、快適で潤いある空間や、街並みの創出に努めた。今後もより多くに利用され、親しまれる建築物となるよう努力する」と謝辞を述べた。
午後からは正賞の設計者である柴﨑恭秀会津大学短期大学部准教授が「オーラル・ヒストリーを建築、まちの形に」と題して記念講演した。《入賞者名は26年12月24日付掲載済》
知事から表彰を受ける正賞の施主夫人、後列左が設計の柴﨑氏、右が施工の菅家社長
トピックス
- 新会長に高山敏一氏/県電気工組青年部 2025.05.19
- 小中学生まで対象に業界周知/県電気工組女性部 2025.05.19
- 技能検定前に事前勉強会計画/県総合防水協組 2025.05.16
- 青年部設立へ/型枠協支部・県型枠協 2025.05.16
- 外国人雇用へ制度説明会/県建産連 2025.05.16