HOME > トピックス一覧 > 県南建設・応急本工事着工へ/白河羽鳥線、年内暫定開通目指す
トピックス
2011.07.20
県南建設・応急本工事着工へ/白河羽鳥線、年内暫定開通目指す

主要地方道白河羽鳥線は、白河市郭内を起点に天栄村羽鳥の国道道118号交差点までの延長27・4kmで、県南と会津地方をつなぐ幹線道路。今回の震災により西郷村羽太地内の道路および法面などが約830m間に渡って大規模崩壊したため前後区間を含めた約3km間で通行止めの措置が取られている。
同事務所では、崩壊現場の本格着工に必要な道路を確保するため、今月初めから通行止め区間の起点側に当たる西郷村羽太地内の平坦部約140m間について舗装工などの復旧工事に着手した。今月末には、峠部の大規模崩壊現場約590m間の応急本工事を発注する計画で、崩落した土砂の撤去や法面掘削、亀裂した舗装復旧、擁壁工などを実施する。土工量は2万7780m3に達する。
8月からは応急本工事を本格化させて年内の片側1車線による暫定開通を目指す。なお2車線供用は来年夏ごろになる見通し。また、路線終点部の天栄村羽鳥地内も羽鳥ダムの堤体損傷により約3・5kmに渡って通行止め措置が取られているが、現時点で開通の見通しは立っていない。
峠頂上部の法面崩壊現場(上)一部復旧工事が始まった白河羽鳥線西郷村羽太地内
トピックス
- 新会長に高山敏一氏/県電気工組青年部 2025.05.19
- 小中学生まで対象に業界周知/県電気工組女性部 2025.05.19
- 技能検定前に事前勉強会計画/県総合防水協組 2025.05.16
- 青年部設立へ/型枠協支部・県型枠協 2025.05.16
- 外国人雇用へ制度説明会/県建産連 2025.05.16