HOME > トピックス一覧 > 地場材を活用し塙中学校総合落成/藤田・深谷特定JVら表彰
トピックス
2012.05.22
地場材を活用し塙中学校総合落成/藤田・深谷特定JVら表彰

テープカットに続いて式典に移り、菊地基文町長は、関係者に感謝状を贈った。
表彰を受けたのは校舎設計・監理の白井武男県建築設計協同組合理事長、担当事務所の清水公夫研究所社長、体育館設計・監理の鈴木清鈴木伸幸建築事務所社長、校舎・渡り廊下・屋外整備など施工の藤田・深谷特定建設JVから藤田光夫藤田建設工業社長と深谷佳孝深谷建設社長、屋内運動場の小野武徳常豊工務店社長ほか金沢芳一金澤建設社長、本多幸雄本多設備工業社長、松本光伸丸光電気社長、星和典星電設社長ら。
白井理事長と清水社長が設計のコンセプトを述べ、藤田社長は「授業を行いながらの施工だったが、多くの人々の協力で無事故で完成させることができた」と感謝。深谷社長も協力施工者の技術力をたたえた。
同事業は、19年度に簡易コンペで基本設計に入り、20年度に実施設計、21年度に一部校舎を解体し、21・22年度で体育館耐震補強・大規模改造と校舎改築を実施。22年度に既存校舎を解体し、23年度には渡り廊下を設置し屋外整備を行った。
開放的だが、視線を極力さえぎらない平面計画や、木の柔らかな雰囲気を実現させた魅力のある内部空間、限られた敷地内に機能性の高い施設を整備し、太陽光発電システムも設置した。
規模は、校舎がRC造一部W造一部S造2階建て延べ4443m2、体育館が1階RC造2階S造延べ1317m2、渡り廊下がRC造・S造2階建て延べ165・7m2、屋外整備は4186m2。
テープカットし落成を祝う関係者(右写真)
トピックス
- 新会長に高山敏一氏/県電気工組青年部 2025.05.19
- 小中学生まで対象に業界周知/県電気工組女性部 2025.05.19
- 技能検定前に事前勉強会計画/県総合防水協組 2025.05.16
- 青年部設立へ/型枠協支部・県型枠協 2025.05.16
- 外国人雇用へ制度説明会/県建産連 2025.05.16