HOME > トピックス一覧 > 県建築士会/建築士の社会的責任を/ふくしま住宅建築賞 新妻さんらに表彰状
トピックス
2017.06.21
県建築士会/建築士の社会的責任を/ふくしま住宅建築賞 新妻さんらに表彰状

蛭田会長は「震災復興の取り組みはいまだに続いている。本会は公益法人として関係機関・団体と連携して各種活動を行い、建築士の社会的責任を全うし県民とともに歩んでいきたい」とあいさつした。
総会に先立ち各種表彰が行われた。来賓の室井照平会津若松市長は「市は建築士会会津支部と協定を結び歴史・文化・自然と調和した景観づくりに取り組んでいる」、村井弘道県土木部次長(建築担当)が「建築文化賞と今回の県知事表彰の両輪で、県の建築文化をけん引していきたい」と祝辞を述べた。
シンポジウムでは「つなぐ・活かす・終える」の3視点をテーマにパネルディスカッションが開かれた。
①次世代につなぐまちづくり②現在あるものの活用③高齢を考えた住まいづくり│を考えた。最優秀賞設計者の新妻多恵子さんと県知事賞設計者の菊地進氏が講演。柴﨑恭秀会津大学短期大学部教授をコーディネーターに、受賞者の新妻邦仁氏、菊地進氏、小野里信氏が意見を発表した。
柴﨑教授は、住宅をこの3つの視点でとらえ、「5つの光庭をもつ家」は「つなぐ」の要素を多く持つ建物だと述べた。
トピックス
- こいのぼり支柱を撤去/こおりやま建設協会 2025.05.09
- 県立会工で地域建設業就活セミナー 2025.05.09
- 財源確保など国に要望へ/県下水道協会 2025.05.09
- F-REI敷地造成工事起工で安全祈願 2025.05.07
- 入職促進対策を強化/県建設業協会 2025.05.07