HOME > トピックス一覧 > 小中学生に除雪の重要性説明/只見町建設業協会
トピックス
2023.03.10
小中学生に除雪の重要性説明/只見町建設業協会

美馬会長は、新潟県境の国道289号八十里越道路は24時間体制の道路管理で、この区間だけでも約30人の除雪オペレーターがローテーションで対応することに触れ「地域の持続にはオペレーター育成が急務。例えるなら全町民オペレーター化ぐらいの意識が必要」と提起した。
また漫画を使い「早く帰りたいのに、除雪車のスピードが遅い」「せっかく寝かしつけた赤ちゃんが起きる」などの苦情を受ける若手オペレーターを、先輩社員が力づける姿を紹介した。
トピックス
- こいのぼり支柱を撤去/こおりやま建設協会 2025.05.09
- 県立会工で地域建設業就活セミナー 2025.05.09
- 財源確保など国に要望へ/県下水道協会 2025.05.09
- F-REI敷地造成工事起工で安全祈願 2025.05.07
- 入職促進対策を強化/県建設業協会 2025.05.07