HOME > トピックス一覧 > 福島市新斎場が落成/施工者らに感謝状
トピックス
2019.05.17
福島市新斎場が落成/施工者らに感謝状

新しい斎場は、現施設北側の敷地約4万8000平方㍍にRC造2階建て延べ3097・73平方㍍の規模。火葬炉は3基増設され、普通炉9基、大型炉1基を備える。1階にお別れ室、収骨室、事務室。地下に待合室売店・軽食コーナー、待合室などを配置した。
2016年に1期造成工事に着手、17年から建築、設備、火葬炉設備工事を進めてきた。今後は10月までに既存斎場を解体し、第2期造成工事として駐車場やアプローチ道路、修景庭整備などを行い、20年3月にすべて完了する。
第1期造成工事は富久泉・半澤特定JV、斎場の基本・実施設計は日総建・建技研・平木設計JV、建築本体が佐藤・晃・本多特定JV、電気設備は六洋電気、空調設備が第一温調工業と協栄設備、給排水設備がコバックス、火葬炉設備は富士建設工業。外構は八島建設工業が施工した。
式には地権者や工事関係者が出席。木幡浩市長が「最後のお別れの場として心安らかに使えるよう管理・運営に取り組む」とあいさつ、施工者らに感謝状を贈った。半沢正典市議会議長が祝辞を寄せた。出席者の代表がテープカットし、施設内部の見学会も開かれた。
トピックス
- 青年部設立へ/型枠協支部・県型枠協 2025.05.16
- 外国人雇用へ制度説明会/県建産連 2025.05.16
- 平田茂氏らに功労者知事表彰 2025.05.16
- 優良従業員等を表彰/県土地改良建設協会 2025.05.14
- 学科試験前に講習会/県鉄構工業組合 2025.05.14