HOME > トピックス一覧 > 防災緑地の意義説明/小学生にいわき建設事務所
トピックス
2019.04.26
防災緑地の意義説明/小学生にいわき建設事務所

5年生26人が参加。教室で行われた座学では、東日本大震災時の永崎地区の被災状況を説明し、堤防のかさ上げなど「多重防御」による防災力の高いまちづくりに向けた防災緑地の整備主旨とその効果を説明した。また、防災緑地の管理で県、市、地区の3者が協定を結んでいることを説明し、「地域の力で末長く防災緑地の管理を続けていくため、皆さんの力が必要」と訴えかけた。
現地見学では、クロマツの植樹状況や、避難経路を示したピクトグラムについて説明した。
トピックス
- 青年部設立へ/型枠協支部・県型枠協 2025.05.16
- 外国人雇用へ制度説明会/県建産連 2025.05.16
- 平田茂氏らに功労者知事表彰 2025.05.16
- 優良従業員等を表彰/県土地改良建設協会 2025.05.14
- 学科試験前に講習会/県鉄構工業組合 2025.05.14