HOME > トピックス一覧 > 仮想発電所技術実証で協定/郡山市と東北電力
トピックス
2019.02.20
仮想発電所技術実証で協定/郡山市と東北電力

仮想発電所(バーチャルパワープラント、略称=VPP)は、自治体や企業、一般家庭などが保有する発電設備、蓄電池など地域に分散しているエネルギー資源をIoT等情報技術により遠隔制御し、集約することで一つの発電所のように機能させること。
VPP技術を活用して中央公民館の太陽光発電量、蓄電池の残量を遠隔で監視し、電力消費量などを踏まえて最適な制御を行い、災害時の安定的な電力確保、余剰電力の有効活用を図る実証事業。また蓄電池は満充電状態を維持するより、適度に放充電を行った方が長持ちすることから、蓄電池の長寿命化も図る。実証期間は2019~20年度。
締結式は郡山市役所で行われ、品川萬里郡山市長、江波恒夫東北電力執行役員福島支店長、伊藤晃同郡山営業所長らが出席した。江波支店長が「VPP技術を活用し、地域の防災力強化、環境負荷の低減を目指すとともに、遠隔監視による最適制御などのシステムを構築し、市のまちづくりに役立てたい」、品川市長は「素晴らしい実証事業への協力をうれしく思う。細心の注意を払いながら最善の努力をしていく」とあいさつした。
トピックス
- 青年部設立へ/型枠協支部・県型枠協 2025.05.16
- 外国人雇用へ制度説明会/県建産連 2025.05.16
- 平田茂氏らに功労者知事表彰 2025.05.16
- 優良従業員等を表彰/県土地改良建設協会 2025.05.14
- 学科試験前に講習会/県鉄構工業組合 2025.05.14