HOME > トピックス一覧 > 若鳶が小高神社ではしご乗り奉納/県鳶連相双
トピックス
2019.01.08
若鳶が小高神社ではしご乗り奉納/県鳶連相双

はしご乗り奉納は今回で21回目。親鳶と若鳶合わせて30人が参加した。神社本殿で安全祈願した後、境内で木遣りに合わせてまとい振りを行い、6人の太夫(乗り子)が高さ約6㍍のはしごに登り、唐傘や八艘などの伝統の妙技を披露し、約1000人の来場者から大きな拍手を受けた。投げ銭やもちまきも行い正月を祝った。
大橋義則支部長は「避難されている住民のふるさと帰還と復興への思いを込め、妙技を披露する」とあいさつ。門馬和夫市長が「確実に復興への歩みを進めていく」、佐々木秀三相双地方振興局長が「復興への礎、骨組みづくりに協力を願いたい」と祝辞を寄せた。
はしご乗りで大夫を務めた若鳶は次の通り。
渡邊徹(中里工務店)四栗巧、村松雅貴、後藤公仁秋(原町総建工業)鈴木翔太、三島凌(良建工業)
トピックス
- 青年部設立へ/型枠協支部・県型枠協 2025.05.16
- 外国人雇用へ制度説明会/県建産連 2025.05.16
- 平田茂氏らに功労者知事表彰 2025.05.16
- 優良従業員等を表彰/県土地改良建設協会 2025.05.14
- 学科試験前に講習会/県鉄構工業組合 2025.05.14