HOME > トピックス一覧 > 相馬福島道路/相馬玉野IC~霊山IC間が開通/安倍総理出席で式典
トピックス
2018.03.13
相馬福島道路/相馬玉野IC~霊山IC間が開通/安倍総理出席で式典

安倍総理と石井大臣は復興・創生期間内、32年度までの全線開通を目指して、引き続き全力で整備を進める考えを表明。安倍総理は「東京オリンピック・パラリンピックで世界中の皆さんに使ってもらい、復興した福島の姿を体感してもらいたい」と述べ、石井大臣は軟弱地盤区間の一部用地が未取得の仮称・福島保原IC~仮称・国道4号IC間について「用地買収、工事を着実に進め、早期に開通見通しを示す」と話した。
伊達市霊山町下小国地内の霊山IC付近で行われた開通式は、東北地方整備局、県、伊達・相馬市の共催。沿線自治体の首長、議会・商工関係者、地元住民など360人が出席した。
石井大臣が「安全安心な走行環境が確保されるとともに、沿岸部と内陸部の連携強化により、広域的な観光交流の拡大、産業の活性化も期待される。復興を支え、地域の発展につながると確信している」とあいさつ。内堀知事は「供用区間の延伸は被災地だけでなく、県全体の振興を力強くけん引するもの」、須田博行伊達市長は「産業振興、地域活性化に全力で取り組む」と相馬福島道路の整備効果に期待した。
来賓の金子恵美、亀岡偉民両衆議院議員、増子輝彦、森まさこ、佐藤信秋各参議院議員が祝辞を述べた後、伊達市立石田小学校6年の粟谷しずねさん、立谷秀清相馬市長があいさつした。テープカット、くす玉開披で開通を祝った後、来賓らが車でパレードした。
トピックス
- 青年部設立へ/型枠協支部・県型枠協 2025.05.16
- 外国人雇用へ制度説明会/県建産連 2025.05.16
- 平田茂氏らに功労者知事表彰 2025.05.16
- 優良従業員等を表彰/県土地改良建設協会 2025.05.14
- 学科試験前に講習会/県鉄構工業組合 2025.05.14