HOME > トピックス一覧 > 東北中央道/福島~米沢北間が供用/石井大臣ら 出席し開通式 安全向上、活性化に期待
トピックス
2017.11.07
東北中央道/福島~米沢北間が供用/石井大臣ら 出席し開通式 安全向上、活性化に期待

セレモニー終了後に会見した石井大臣は、冬期交通の難所であった栗子峠などの高規格道路化により、人、物の交流拡大に伴う経済発展、観光振興などに期待。道路整備について「改めて地元の強い期待を感じた。東北の道路ネットワーク構築に努めていく」と述べ、相馬~福島間(相馬福島道路)の32年度開通を目指す方針を示した。
セレモニーには両県選出の国会議員、関係自治体の首長・議員、経済界などから約300人が出席。東北最長の道路トンネル・栗子トンネル(8972㍍)の山形側坑口の前でテープカットとくす玉開披を行った。出席者が刈安チェーン着脱場~大滝チェーン着脱場間をパレードし、福島、山形それぞれに分かれて開通式典を行った。
大滝チェーン着脱場で行われた本県側の式典は東北地方整備局と県、福島市の主催。セレモニーの本県関係者に施工者、地権者、地元小中学生らを加えた約420人が出席した。
内堀知事が「両県の連携強化のみならず、南東北全体の活性化につながる」、津田修一東北地方整備局長が「相馬福島道路の早期開通にも努力していく」とあいさつ。吉野大臣、金子恵美・亀岡偉民両衆議院議員、増子輝彦・森まさこ・若松謙維参議院議員が祝辞を述べた。
トピックス
- 青年部設立へ/型枠協支部・県型枠協 2025.05.16
- 外国人雇用へ制度説明会/県建産連 2025.05.16
- 平田茂氏らに功労者知事表彰 2025.05.16
- 優良従業員等を表彰/県土地改良建設協会 2025.05.14
- 学科試験前に講習会/県鉄構工業組合 2025.05.14