HOME > トピックス一覧 > 八木沼君(木材加工)ら優勝/高校生ものづくりコンテスト
トピックス
2017.11.01
八木沼君(木材加工)ら優勝/高校生ものづくりコンテスト

生徒たちの、ものづくりに対する関心や意欲を喚起し、技能の向上とものづくりを担う人材育成の強化などが目的。東北大会の予選も兼ねており、東北大会の上位者は全国大会に出場できる。今年も電気工事部門でユアテック施工センター、木材加工部門で増子建築工業、三浦工匠店らが審査委員派遣などで協力した。
競技に先立ち、関係者約90人が出席し、同校大会議室で開会式を行った。同工業部会長の松本明倫県立福島工業高校校長が「みなさんはふくしまを支える優秀な人材ばかりで、たくましさや頼もしさも伝わってくる。練習で培った技術を出し切ってください」とあいさつ。来賓の阿部武彦県教育庁参事兼高校教育課長が「ふくしまのモノづくりを支えるには君たちの力が必要。第一線の職業人として将来の活躍を期待しています」と祝辞を述べた。県立郡山北工業高校の根本雛さんが選手宣誓した。
競技は「旋盤作業」「電気工事」「電子回路組立」「化学分析」「木材加工」「測量」の6部門で、県立高校12校の1・2年生78人が出場し、旋盤作業はテクノアカデミー郡山で、残る5部門は郡山北工業高校で行った。
木材加工は「小屋組み」、測量は「五角形トラバースと計算」、電気工事は「電気回路の組み立て」が課題で、生徒たちは上位入賞を目指して、実習や授業などで日ごろ培った技術を競い合った。
建設関係の入賞者は次の通り。
◆電気工事▽第1位=齋藤泰地(会津工業高校)▽第2位=遠藤裕也(平工業高校2年)▽第3位=浦山望(郡山北工業高校2年)◆木材加工▽第1位=八木沼樹(福島工業高校)▽第2位=歌川基美(同)▽第3位=浦住諒(同)◆測量▽第1位=平工業高校(岩崎翔也2年・菅野慎一郎2年・松田拓也1年・松田朋也1年)▽第2位=喜多方桐桜高校(穴澤瑳耶2年・福地美南2年・渡部のどか2年)▽第3位=二本松工業高校(佐藤光2年・高橋仁2年・矢吹真人2年)
トピックス
- 青年部設立へ/型枠協支部・県型枠協 2025.05.16
- 外国人雇用へ制度説明会/県建産連 2025.05.16
- 平田茂氏らに功労者知事表彰 2025.05.16
- 優良従業員等を表彰/県土地改良建設協会 2025.05.14
- 学科試験前に講習会/県鉄構工業組合 2025.05.14