HOME > トピックス一覧 > 最長の七ッ窪トンネル貫通/霊山道路
トピックス
2015.11.13
最長の七ッ窪トンネル貫通/霊山道路

同トンネルは、東北地方整備局が本県復興のリーディングプロジェクトとして整備を進める復興支援道路・相馬福島道路のうち、霊山道路区間に建設する延長1404㍍、幅員12㍍の山岳トンネル。金弁蔵(626㍍)、宝直(161㍍、掘削は別途工事)両トンネルと合わせた「霊山道路トンネル工事」として、飛島建設が一括施工している。
七ッ窪トンネルは25年9月に掘削を開始し、今年10月10日に貫通した。今後は28年5月末の完成を目指して覆工コンクリート工、坑門工を進める。金弁蔵、宝直は竣工済み。
貫通式では地元・石田小学校の児童が貫通点を除幕した後、永尾慎一郎東北地方整備局福島河川国道事務所長、伊藤淳飛島建設常務執行役員東北支店長、来賓の栁沼政明県北建設事務所長、佐藤博史伊達市建設部長らが貫通点で握手し、児童とともに万歳して喜んだ。児童が祝い歌を披露し式典に花を添えた。
永尾所長は、霊山道路区間で計画の7トンネルのうち5番目となる貫通を喜ぶとともに、「安全管理を第一に、持てる技術力をいかんなく発揮してくれた」と施工者を評価。伊藤支店長は「復興支援道路の意義を踏まえて、引き続き全社を挙げて取り組んでいく」と工事完成に向けて決意を新たにした。
トピックス
- 青年部設立へ/型枠協支部・県型枠協 2025.05.16
- 外国人雇用へ制度説明会/県建産連 2025.05.16
- 平田茂氏らに功労者知事表彰 2025.05.16
- 優良従業員等を表彰/県土地改良建設協会 2025.05.14
- 学科試験前に講習会/県鉄構工業組合 2025.05.14