HOME > トピックス一覧 > 会工生が3級鉄筋技能検定に挑戦
トピックス
2022.12.28
会工生が3級鉄筋技能検定に挑戦

工業高校の生徒を主な対象とした同職種の3級検定は、県内では今回が初。女子2人を含む1年生6人、2年生5人が受検した。検定は県職業能力開発協会が実施。県鉄筋業協同組合が検定委員として協力した。
試験課題は鉄筋の基礎を組み上げた後、柱を立て梁を設置する作業で、作業時間は1時間半。生徒らは検定員が見守る中、手際良く作業を行った。
同科の飯塚誠教諭は「生徒らは10月から課外授業などで練習に取り組み、切磋琢磨してきた。試験本番でも練習の成果を発揮してほしい」と話した。根本勝則同組合理事長は「在学中に鉄筋工事を学ぶことで、今後の進路の参考にしてほしい。生徒らの真摯な姿を見ると将来が頼もしく思える」と期待を込めた。
2023年2月5日に行われる学科試験を経て、3月10日に合格者が発表される。
トピックス
- 新会長に渡部智子氏/県建設業協会青年部 2025.05.12
- 宮下管内で道路クリーンアップ作戦 2025.05.12
- 道の駅等で写真展/喜多方、雪と闘った建設業 2025.05.12
- こいのぼり支柱を撤去/こおりやま建設協会 2025.05.09
- 県立会工で地域建設業就活セミナー 2025.05.09