HOME > トピックス一覧 > 更新指定講習に130人/県浄化槽協会
トピックス
2021.09.03
更新指定講習に130人/県浄化槽協会

2020年の浄化槽法改正で、保守点検業者は3年間の登録有効期間内に、所属する全浄化槽管理士に1回以上、都道府県や中核市等が条例で定める指定講習を受けさせなければならない。本県では、同講習会が県と福島・郡山・いわき市の指定講習に位置付けられている。
今年度の講習は今回のみとあって、次回講習が予定されている22年秋ごろまでに登録更新を迎える保守点検業者所属の浄化槽管理士を中心に、員外企業を含め県内各地から受講者が集まった。新型コロナウイルス感染症対策を講じて開催した。
講習では、福島市の深谷亜也子都市政策部下水道室下水道総務課主査が保守点検業者登録条例や更新登録の留意点、浄化槽関係の補助制度などを講義。日本環境整備教育センターの仁木圭三調査・研究グループリーダーはリモートで、最新浄化槽の構造・機能や保守点検・清掃のポイント、転換浄化槽の初回保守点検時の注意点などを解説した。同協会浄化槽検査委員会の大河内吉二事務局次長兼検査部長らが保守点検記録票の記入方法等を説明した。
トピックス
- 優良従業員等を表彰/県土地改良建設協会 2025.05.14
- 学科試験前に講習会/県鉄構工業組合 2025.05.14
- 県建協県北支部が今年度の安全を祈願 2025.05.14
- 新会長に渡部智子氏/県建設業協会青年部 2025.05.12
- 宮下管内で道路クリーンアップ作戦 2025.05.12