HOME > トピックス一覧 > 防災拠点施設整備へ/浪江町室原地区
トピックス
2021.05.21
防災拠点施設整備へ/浪江町室原地区

農地転用の対象となる敷地は、常磐道・浪江インターチェンジと国道114号交差点付近にある、室原字八龍内地内の2.1ha。震災前は主に畑として利用されていた。
ここに防災備蓄倉庫や平時は集会所として利用できる機能を有する防災拠点施設約2200㎡を建設する。収容人数は約500人を想定。また約250台が駐車可能な約1.23haの駐車場を整備する。設計は綜企画設計が担当した。実施予定期間は2021・22年度。
造成工事は、今年度当初予算で21・22年度の継続費計5億円を設定。夏終盤に入札を予定している。建築工事費は補正対応を見込んでおり、造成工事の進捗を見て発注する考えだ。早ければ年度内に着工する予定。発注方式については現在検討中としている。
トピックス
- 青年部設立へ/型枠協支部・県型枠協 2025.05.16
- 外国人雇用へ制度説明会/県建産連 2025.05.16
- 平田茂氏らに功労者知事表彰 2025.05.16
- 優良従業員等を表彰/県土地改良建設協会 2025.05.14
- 学科試験前に講習会/県鉄構工業組合 2025.05.14