トピックス
2020.09.28
みどりの文入賞者が発表

応募総数は1175通。過去最多の昨年度を217通上回った。事前審査を経て23日に行われた審査会で協議し、入賞作品が選定された。
手紙・エッセー部門は前年比48通増の470通が応募。最優秀賞受賞作のタイトルは「癒しの森」。三浦さんは、心の病を患った親友を、父親の言葉をきっかけとして森に誘った。自然とのつながりを感じる中で友人は徐々に癒されていく。職場復帰後は、その経験を生かして活躍している内容がつづられている。
絵手紙部門は10通減の287通。フォト部門は179通上回る418通の応募があった。両部門の審査は、専門家の意見も参考にしながら行われた。団体としての応募には特別賞が贈られる。
最優秀以外の入賞者(住所)は次の通り。
【手紙・エッセー部門】▽優秀賞=大塚遥香(静岡県静岡市)森惇(千葉県松戸市)星野有加利(静岡県富士市)柴山仁美(茨城県筑西市)▽入選=小川美香子(白河市)宗近忠(神奈川県横浜市)小松崎有美(埼玉県所沢市)大塔優香(東京都世田谷区)久家祥子(福岡県福岡市)▽学校奨励賞=奈良県立大淀高等学校(奈良県吉野郡大淀町)
【絵手紙部門】▽優秀賞=降幡好華(長野県安曇野市)武藤儀一(福島市)みしばたもつ(岡山県備前市)▽入選=江藤文生(郡山市)石井朝子(いわき市)角田トシ子(福島市)臼田美紀子(同)高野幸子(同)植田ヤイ子(同)▽特別賞=泉絵手紙サークル(杉本恵子代表、いわき市)いわき絵手紙グループ(石井黎子代表、同)たのしい絵手紙の会(橋香澄代表、福島市)
【フォト部門】▽優秀賞=村上正幸(兵庫県姫路市)小柳光市(郡山市)小田島史恵(郡山市)▽入選=鈴木達也(白河市)八島信夫(伊達市)成田清一(青森県青森市)矢舘実也(伊達市)斎藤京子(白河市)竹内将貴(長野県茅野市)▽学校奨励賞=興学社高等学院(千葉県松戸市)神津島村立神津島中学校(東京都神津島村)花園中高等学校(京都府京都市)
トピックス
- 青年部設立へ/型枠協支部・県型枠協 2025.05.16
- 外国人雇用へ制度説明会/県建産連 2025.05.16
- 平田茂氏らに功労者知事表彰 2025.05.16
- 優良従業員等を表彰/県土地改良建設協会 2025.05.14
- 学科試験前に講習会/県鉄構工業組合 2025.05.14