HOME > トピックス一覧 > 日大生がフィーレンディール橋の仮組立見学
トピックス
2020.08.28
日大生がフィーレンディール橋の仮組立見学

橋の仮組立は、工場製作が完了した部材の形状や寸法、架設などを確認するため工場内で一連の工程を行うもの。組立完了後には分解し、鋼材の塗装を行い現地に搬送して架設する。学生たちは屋外に仮組立された管理橋の実物を見学したほか、仮組立作業中の国道4号橋(東北地整発注・鋼単純鈑桁橋)や上川原橋(浪江町発注・鋼3径間連続鈑桁橋)、工場内で加工・製作中の箱桁橋、横断歩道橋、水管橋なども見学した。部材の製作過程や実際に仮組立された橋梁を間近に見た学生たちは、鋼橋の多様性や可能性に理解を深めるともに、スケールの大きさに驚いていた。
トピックス
- 青年部設立へ/型枠協支部・県型枠協 2025.05.16
- 外国人雇用へ制度説明会/県建産連 2025.05.16
- 平田茂氏らに功労者知事表彰 2025.05.16
- 優良従業員等を表彰/県土地改良建設協会 2025.05.14
- 学科試験前に講習会/県鉄構工業組合 2025.05.14