HOME > トピックス一覧 > 技能者養成へ模擬訓練/士会で応急危険度判定
トピックス
2019.11.27
技能者養成へ模擬訓練/士会で応急危険度判定

大規模な地震等で建築物が被災した場合に、建物の応急危険度判定を迅速、的確に行うための技術者養成が目的。判定士の新規資格所有者などを対象に2007年度から実施している。今回は、建築士や市町村の担当者など21人が参加した。
霊山中央公民館で行われたビデオ講習では、判定の手順や注意事項を再確認。実施訓練では近隣の市営住宅掛田団地の用途廃止家屋(W造平屋約25平方㍍)を検体として、2人1組で調査した。建物の傾きや外壁の破損状況などをチェックし、調査結果を判定実施本部に報告した。
トピックス
- 青年部設立へ/型枠協支部・県型枠協 2025.05.16
- 外国人雇用へ制度説明会/県建産連 2025.05.16
- 平田茂氏らに功労者知事表彰 2025.05.16
- 優良従業員等を表彰/県土地改良建設協会 2025.05.14
- 学科試験前に講習会/県鉄構工業組合 2025.05.14