HOME > トピックス一覧 > 防災担当者向けの気象防災WS/南会津振興局
トピックス
2024.09.02
防災担当者向けの気象防災WS/南会津振興局

中小河川洪水災害がテーマで、同気象台の歳桃真一地域防災官が「今回は短時間の演習で、河川洪水に限定したが、大雨、台風の実際の対応では土砂災害と洪水が両方発生する可能性が高い」とし、「過去のデータ活用は有効だが、特定の事象結果のため、今後発生する洪水が同じようなものとは限らず、データにとらわれ過ぎないことが重要」などと注意喚起した。
ワークショップには管内町村の防災担当者らが参加した。高澤次郎同局県民生活部長があいさつし、防災気象情報を活用した対処方法を学んだ。
河川上流域の降雨で、下流対象地点での洪水リスクの高まりを示す「流域雨量指数」など、災害対応で必要となる専門用語についても研修した。
トピックス
- 塗装業界の発展へ青年部会発足 2025.04.28
- ふくしまME協議会が更新指定講習会 2025.04.28
- 小学生に建設業PRへ/Change!どぼく実行委 2025.04.28
- 県建協郡山支部ら主催でスポ少ソフト大会 2025.04.25
- こおりやま建協がこいのぼり支柱設置 2025.04.25