HOME > トピックス一覧 > 万博施設整備を受注/佐藤研吾事務所、おおほり建設
トピックス
2024.05.20
万博施設整備を受注/佐藤研吾事務所、おおほり建設

万博協会は、公募型プロポーザル方式で同スタジオや休憩所など20施設の設計事業者を募集し、同事務所と同社が西サテライトスタジオを受注した。スタジオは会場内の東西2カ所に建設する放送用スタジオで、テレビ局などが中継に使用する。W造平屋138.19㎡で、一部鋼管を使用。丸太基礎、柱、屋根、リサイクル可能な環状の鋼管で構成する。基礎部分や柱は分解可能で、万博閉幕後は県内の地域施設に転用する計画。
最先端の技術が集う万博で、江戸時代の職人でも建築可能な大工仕事の魅力が詰まった施設を目指す。コンクリートを一切使わず、SDGsに配慮した。おおほり建設の作業場で塗装や仮組みを行う。塗装には日本大学工学部の学生が参加し、柿渋塗料を用いて作業する。基礎部分に用いるのは重さ250~350㎏ほどの丸太で土台に63本、ベンチなどと合わせて計80本使用する。
会場では13日に着工しており、部材は塗装・仮組みの完了後、6月上旬の搬入を予定。8月末の完成を目指す。
佐藤氏は「おおほり建設と設計・施工を元請で受注した。大部分を県内の業者で整備し、閉幕後は県内に移設する。開催の準備段階や終了後も万博の魅力だと考えている。日本の建設業界の知恵や工夫が広がるプロジェクトになればと思う」と話している。
(写真は仮組した土台部分)
トピックス
- 塗装業界の発展へ青年部会発足 2025.04.28
- ふくしまME協議会が更新指定講習会 2025.04.28
- 小学生に建設業PRへ/Change!どぼく実行委 2025.04.28
- 県建協郡山支部ら主催でスポ少ソフト大会 2025.04.25
- こおりやま建協がこいのぼり支柱設置 2025.04.25