HOME > トピックス一覧 > みどりの文審査会で入賞作選定
トピックス
2023.09.22
みどりの文審査会で入賞作選定

緑への思いなどを乗せた手紙等を募集、表彰する広報事業で、2006年に福島民報社と共催で開始、今回18回目。手紙・エッセー部門で217通(前年比14減)、絵手紙部門649通(同318増)、フォト部門209通(同66減)、計1075通(同238増)が寄せられた。応募者の県内外比は県内45.5%、県外54.4%。国外からもフォト部門で1通あった。
審査は2段階方式で、手紙・エッセー部門は事前審査で各自が入賞候補10点を選定。同日の本審査で最優秀賞などを決めた。絵手紙とフォト両部門は、予備審査の結果も踏まえて候補を選び、得票数と協議により入賞作品を選定した。
審査員は相良会長のほか、井上花子(日本造園組合連合会参与、造園技術・文化普及アドバイザー)、川端清道(日本公園緑地協会調査研究部調査役)、沢井正樹(福島民報社広告局長)、鷲尾直喜(福島建設工業新聞社代表取締役主幹)の4氏が務めた。
トピックス
- 塗装業界の発展へ青年部会発足 2025.04.28
- ふくしまME協議会が更新指定講習会 2025.04.28
- 小学生に建設業PRへ/Change!どぼく実行委 2025.04.28
- 県建協郡山支部ら主催でスポ少ソフト大会 2025.04.25
- こおりやま建協がこいのぼり支柱設置 2025.04.25